関西で人気のeo光ですが、月々のネット料金はいくらになるか調べてみました。関西に住んでいると、eo光は何となくお得だということは分かっていても、具体的に料金まで把握できていない人も少なくありません。
というわけで、この記事では「eo光の料金は毎月いくらなのか?」についてまとめてみました。
eo光の概要(運営会社・エリアなど)
eo光の運営会社はケイオプティコム(関西電力の子会社)なので、エリアは関西が中心です。関西でもフレッツ光とeo光の選択肢がありますが、eo光の方が関西では人気ですし、そもそも2015年3月からフレッツ光は個人向けのインターネット回線としては機能していません。
ケーブルテレビやWiMAXなど他のインターネット回線も色々ありますが、基本的に信頼できるところ・利用者の評判が良いところが良いでしょう。そういった意味ではeo光は十分オススメできる回線です。
eo光の特徴|料金・速度
eo光の特徴としては、とにかく安いということです。フレッツ光よりも月額1,000円程度安いので、その料金の差額にメリットがあります。速度に関してですが、日本の最近のインターネット回線はどの回線でも速く、普通にインターネットをしていても差が分からないレベルです。日本のインターネット回線はとにかく速くて安定しているので、eo光でもフレッツ光でも特に問題ありません。
インターネット回線の料金は戸建てとマンションで料金が異なります。マンションタイプの方が月額で800円ほど月額料金が安いです。この幅があるのは、eo光では1年間料金が安いというキャンペーンをやっており、1年目と2年目以降で料金が異なります。そして、戸建ての方が1年目の割引率が大きいので、料金差が1年目と2年目で異なるということになります。
1年目は戸建てで3,000円程度、マンションで2,500円程度です。これは破格でしょう。この安さというのが関西で人気ナンバーワンになっている理由です。
違約金に関して
インターネットだけでなく携帯やWi-Fiも同じですが、だいたい1年か2年の縛りがあって、その期間内に解約すると違約金が取られます。
eo光も同じで、プランによって1年か2年の期間の縛りがあり、その期間内に解約すると1,0000円から3,0000円程度の違約金が発生します。
引っ越しなどの事情がある際には引き継ぐということもできます。引っ越し先が回線の通っているところであれば、解約せずに継続してサービスを利用するということができるので、そうすると良いでしょう。
eo光テレビ&ひかり電話
基本のプランに電話とテレビをプラスすると2,000円程度高くなります。光テレビは映画などを見ることも可能なので、家にいる時間が長い人などは楽しめます。電話に関しては電話回線の固定電話よりも安い場合が多いです。
回線速度や安定性ということに関しては電話はネット回線でも電話回線でも違いがないです。実際は違いがあるのですが、普通に利用している分にはどちらにしてもまったく問題がないので差がわからないでしょう。ハードディスクを付けると録画も簡単なので、テレビの方は付けておいて損はないでしょう。月額もそれほど変わるわけではなく1,000円以内です。
なので負担にもならないでしょう。まったく映画やそもそもテレビを見ないというのであれば話は別なのですが、多少見るのであれば、付けておいてたまにでも見れば安いので十分でしょう。
eo光の工事料金
また引越しなどに際してeo光にするという場合には、なるべく早く段取りを付けておいた方が良いです。早めにしておかなければ、工事の日取りが取れないという場合があります。業者もいつでも空いているとは限らないので、早めに予約してしまうということです。
特に土日は混んでいる場合が多いので、平日は仕事で立ち会えないから土日しか無理というような人は、早く予約しておかなければ空きがないという事態になりかねません。ネットを特に使う必要性の高い人の場合はこのような空きというのはなるべく作らない方が良いでしょう。
eo光のお得な申込み先
eo光は量販店やauショップから申込むことができますが、お得なのはライフ・イノベーションという代理店です。
また、ホームタイプだとだと15,000円分の商品券が貰えたり、工事費が無料になったりします。最大12か月の料金の割引もあるので非常にお得です。
※安い料金で評判のeo光はコチラから